安八郡広域連合

circle基本理念

  • trip_origin介護保険制度の基本理念

     本郡の高齢化率は、全国平均よりはやや低い値で推移しているものの、その上昇は急ピッチです。また、本郡は、平均世帯人員が多いことが地域特性と言えます。
    しかし、その平均世帯人員も核家族化などにより減少し続けています。
    したがって、家庭介護力が低下しつつあります。
    こうしたなか、郡内3町は協力して介護保険制度や老人福祉計画サービスの運営・推進を行っています。

     高齢者が健康で生きがいをもって暮らせる社会を創造するとともに、仮りに、要介護状態になっても、住み慣れた地域で安心して、かつ残された能力を活かし、できる限り自立して過ごすことができるよう支援体制の整備をめざし、本郡の介護保険制度や老人福祉計画サービスにおける基本理念を、図のように設定しています。

  • 24時間・365日「その人らしい暮らし」のできる長寿社会をめざして

trip_origin重点課題

  • 1:介護予防の推進
  • 2:在宅生活・地域生活の継続
  • 3:介護サービス供給基盤の整備
  • 4:要支援・要介護認定者個々への対応
  • 5:在宅生活・地域生活の継続
  • 6:均等なサービスの提供
  • 7:情報提供の充実
  • 8:社会参加の促進
  • 9:住民参加の推進
  • 10:権利の擁護

お問い合わせ先:安八郡広域連合

phone 0584-63-2050

circle介護保険制度について

介護保険は市区町村が運営し、40歳以上の方が加入します。
地域包括支援センターが中核となって、高齢者の暮らしを地域ぐるみで支える制度です。

65歳以上(第1号被保険者)の方は…

介護が必要であると「認定」を受けた場合に介護サービスを利用できます。
介護が必要となった原因は問われません。

40~64歳(第2号被保険者)の方は…

特定の病気(下記参照)が原因で介護が必要になり、「認定」を受けた場合に介護サービスを利用できます。
(交通事故など特定疾病以外のことが原因で介護が必要になった場合は、介護保険の対象にはなりません)


介護保険で対象となる病気(特定疾病)

介護保険で対象となる病気(特定疾病)には、下記の16種類が指定されています。

  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 後縦靭帯骨化症
  • 骨折を伴う骨粗しょう症
  • 多系統萎縮症
  • 初老期における認知症
  • 脊髄小脳変性症
  • 脊柱管狭窄症
  • 早老症
  • 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
  • 脳血管疾患
  • 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 関節リュウマチ
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 両側の膝関節骨折又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
  • 末期がん

地域包括支援センターとは add
  • trip_origin地域包括支援センターとは

     地域包括支援センターは、介護予防ケアプランを作成するほか、市区町村・医療機関・サービス提供者事業・ボランティアなどと協力しながら、地域の高齢者のさまざまな相談に対応する総合的な役割を担っています。

    主にどんなことをするの?
    • 高齢者や家族、地域住民からの介護や福祉に関する相談への対応、支援
    • 介護予防ケアプランの作成、介護予防事業のマネジメント
    • ケアマネジャーへの支援やネットワークづくり
    • 高齢者に対する虐待の防止やその他の権利擁護事業
  • 社労福祉士・保健師・主任ケアマネージャー

介護保険料について add

trip_origin介護保険料について

基準額の決まり方

65歳以上の方の保険料は、安八郡広域連合の介護サービス費用がまかなえるよう算出された「基準額」をもとに決まります。

保険料

「基準額」中心に、所得に応じた負担になるように、9段階の保険料に分かれています。

令和2年度 所得階層別保険料額
所得階層 対象者 保険料割合 保険料
(月額)
保険料
(年額)
第1段階 生活保護受給の方
老齢福祉年金※1受給の方で、世帯全員が町民税非課税の方
世帯全員が町民税非課税で、前年の課税年金収入額と合計所得金額※2の合計が80万円以下の方
×0.30 1,600円 19,200円
第2段階 世帯全員が町民税非課税で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超え120万円以下の方 ×0.50 2,800円 33,600円
第3段階 世帯全員が町民税非課税で、前年の課税年金収入額と合計所得金の合計が120万円を超える方 ×0.70 3,900円 46,800円
第4段階 本人が町民税非課税(世帯内に町民税課税者がいる)で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 ×0.90 5,000円 60,000円
第5段階 本人が町民税非課税(世帯内に町民税課税者がいる)で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超える方 ×1.00 5,600円 67,200円
第6段階 本人が町民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満の方 ×1.20 6,700円 80,400円
第7段階 本人が町民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満の方 ×1.30 7,300円 87,600円
第8段階 本人が町民税課税で、前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満の方 ×1.50 8,400円 100,800円
第9段階 本人が町民税課税で、前年の合計所得金額が300万円以上の方 ×1.70 9,500円 114,000円

合計所得金額…
「所得」とは、実際の「収入」から「必要経費相当額」を差し引いた額です。

介護保険料の納め方 add

trip_origin介護保険料の納め方

保険料は受給している年金の額などによって納め方が異なります。
なお、第1号被保険者の保険料は65歳の誕生日の前日が属する月の分から納めます。

特別徴収の方
zoom_in

zoom_in 画像をタップすると拡大します

年度の途中で65歳になる人の保険料について…
 誕生日の前日が属する月の分から第1号被保険者分の保険料を納めていただきます。
この場合、すぐに年金からの差し引きとはなりません。納付書が送られてきますので、指定の金融機関などで納めること(普通徴収)になります。
なお、64歳までの第2号被保険者分の保険料とは重複いたしません。

申請から利用までの手順 add

trip_origin申請から利用までの手順

介護が必要になったら、次の手順で申請を行います。現在お住まいの役場の窓口で申請を行ってください。

申請手順
zoom_in

zoom_in 画像をタップすると拡大します


申請にあたっての留意事項
介護保険サービスの内容について add

trip_origin介護保険サービスの内容について

安八郡内で利用できる介護保険サービスは次の通りです。

居宅サービス
arrow_circle_right 訪問介護/介護予防訪問介護
ホームヘルパーが家庭を訪問し、食事・入浴・排泄などの身体介護や炊事・掃除などの生活援助を行います。
arrow_circle_right 訪問入浴介護/介護予防訪問入浴介護
寝たきりの高齢者などの家庭を、簡易浴槽を積んだ移動入浴車で訪問し、浴槽を家に持ちこみ、入浴介助を行います。
arrow_circle_right 訪問看護/介護予防訪問看護
訪問看護ステーションや医療機関の看護師などが家庭を訪問して、医師の指示のもと、医学的な管理や手当てなどの看護サービスを提供します。
arrow_circle_right 訪問リハビリテーション/介護予防訪問リハビリテーション
通院が困難な方に対して、医師の指示に基づき理学療法士や作業療法士が家庭を訪問し、心身の機能回復を図り、日常生活の自立を助けるための機能訓練(リハビリテーション)を行います。
arrow_circle_right 居宅療養管理指導/介護予防居宅療養管理指導
通院が困難な方に対して、医師・歯科医師・薬剤師・管理栄養士・歯科衛生士などが訪問し、療養上の管理や指導などを行います。
arrow_circle_right 通所介護/介護予防居宅療養管理指導/介護予防通所介護(デイサービス)
デイサービスセンター(日帰り介護施設)に通い、食事・入浴の提供や日常動作訓練・レクリエーションなどのサービスが受けられます。
arrow_circle_right 通所リハビリテーション/介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
病院や老人保健施設など、医療の管理のもとで機能訓練や入浴・食事のサービスが受けられます。
arrow_circle_right 短期入所生活介護/介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)
介護老人保健施設や病院などに短期間入所して、医学的な管理のもとでの医療・介護・機能訓練を受けられます。
arrow_circle_right 特定施設入所者生活介護/介護予防特定施設入所者生活介護
有料老人ホーム、介護利用型軽費老人ホーム(ケアハウス)などに入所している高齢者も、介護保険の介護サービス計画に基づく食事・入浴・排泄の介助や機能訓練・療養上の世話を受けられます。
arrow_circle_right 住宅改修/介護予防
住宅改修をした場合に、申請により後からその費用の9割分が支給されます。
arrow_circle_right 福祉用具貸与/介護予防福祉用具貸与
日常生活の自立を助けるために、福祉用具が借りられます。
arrow_circle_right 特定福祉用具販売/介護予防特定福祉用具販売
福祉用具を購入した場合に、申請により後からその費用の9割分が支給されます。
arrow_circle_right 居宅介護支援/介護予防居宅介護支援
要介護認定の申請の代行や、認定後に、居宅で介護を受けようとする要介護者やその家族の状況、生活環境、希望に応じたケアプランを作成し、適切な居宅サービスが提供されるよう、事業者との連絡調整を行うなど、在宅での介護を支援します。

施設サービス
arrow_circle_right 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
食事や排泄など常時介護が必要で、自宅では介護が困難な方が入所します。
arrow_circle_right 介護老人保健施設(老人保健施設)
病状が安定し、リハビリに重点をおいたケアが必要な方が入所します。
arrow_circle_right 介護療養型医療施設
急性期の治療が終わり、長期の療養が必要な方のための、医療機関の病床です。

地域密着型サービス
arrow_circle_right 認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護
認知症である方を対象に、居宅からの送迎、簡単な健康チェック、食事、排泄、入浴など、日帰りで日常生活上の世話や、簡単な機能訓練などを受けられます。
arrow_circle_right 認知症対応型共同生活介護/介護予防認知症対応型共同生活介護
認知症である方を対象に、グループホームで入浴・排泄・食事などの介護など、日常生活上の世話や機能訓練を受けられます。
arrow_circle_right 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
地域密着型介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)での、入浴・排泄・食事などの介護など日常生活上の世話や機能訓練、健康管理と療養上の世話を受けられます。
arrow_circle_right 小規模多機能型居宅介護/介護予防小規模多機能型居宅介護
身近な事業所で食事などの日常生活に必要な世話を受ける「通い」のサービスや、利用者の状態や希望に応じ、随時「訪問」や「泊まり」のサービスを組み合わせて受けられます。
総合事業について add

trip_origin総合事業について

zoom_in

zoom_in 画像をタップすると拡大します


お問い合わせ先:安八郡広域連合

phone 0584-63-2050

すこやか介護保険 利用のてびき

  • 安八郡広域連合管内の介護保険サービスについてまとめた冊子を作成いたしました。
    介護保険に関する詳細な情報については、こちらをご参照ください。

    arrow_circle_right閲覧する ( PDF )

    ※閲覧のみ(ダウンロード不可)
    冊子は各町福祉課の窓口にあります。


edit

circle介護保険事業計画

安八郡広域連合では、これまで取組んできた前計画の成果と課題を踏まえ、介護保険事業における第8期(令和3年度~令和5年度)の事業計画を、次のとおり策定しました。
 高齢者が健康で生きがいをもって暮らせる社会を創造するとともに、仮りに、要介護状態になっても、住み慣れた地域で安心して、かつ残された能力を活かし、できる限り自立して過ごすことができるよう支援体制の整備をめざし、自分らしい暮らしのできる長寿社会の実現に向けて取組みを進めます。

arrow_circle_right介護保険事業計画 ( PDF )

お問い合わせ先:安八郡広域連合

phone 0584-63-2050
expand_circle_down

ページ先頭へもどる